メディア一覧に戻る
専門家活用2025-07-12

創業融資の事業者選定のコツ

IT・SaaS系に強い専門家10名を徹底比較

創業融資の成功率は専門家選びで決まる!
IT・SaaS系の融資サポート実績が豊富な専門家10名を、法人向け・個人事業主向けに分けて紹介。 選定基準から相談ステップまで、実践的なノウハウをお届けします。

選定基準と活用のコツ

重要な選定基準

1

実績の公開度

件数・成功率、専門メディアでの執筆実績。IT/SaaSでの事業計画作成・公庫面談代行の具体的事例を発信しているかを重視。

2

報酬体系

成功報酬オンリーか、着手金+成果報酬かでキャッシュアウト時期が変わります。

3

法人/個人事業主の取扱比率

法人向けはVC連携・IPO準備まで視野に入る専門家を、個人向けは小口でも迅速に動く事務所を優先。

4

ITクラウド会計・SaaSリテラシー

freee・マネーフォワード・KGI/KPI設計を理解しているかをチェックすると、やりとりがスムーズ。

選定のポイント

  • 実績重視:IT・SaaS系の具体的事例を公開している専門家を選ぶ
  • 報酬体系:キャッシュフローに合わせて成功報酬型か着手金型かを選択
  • 専門性:事業形態(法人/個人)に特化した専門家を選ぶ
  • IT理解度:クラウド会計やSaaSビジネスモデルを理解している専門家

法人(株式会社・合同会社)での調達に強い 5名

田原 広一

㈱SoLabo 代表取締役

資金調達8,000件超

SaaS/サブスクモデルの事業計画テンプレを多数保有し、公庫・銀行・VC三段活用が得意。

こんなとき◎

1,000万円~公庫+都制度融資+VCブリッジまでまとめて相談したい

対応期間:7〜30日報酬:成功報酬5%前後

鈴木 秀明

BPS国際税理士法人 代表

銀座拠点

クロスボーダーM&A・ストックオプション税制にも通じ、SaaS海外展開の資本政策まで支援。

こんなとき◎

2期目以降の大型設備投資・メザニン調達、海外子会社設立

対応期間:14〜45日報酬:顧問+成功報酬

小原 靖明

AGSコンサルティング 顧問EP

IPO準備企業300社超

IPO準備企業300社超を伴走。上場審査で通用するガバナンス+資金繰り表の作り込みが強み。

こんなとき◎

シード~シリーズA後に「上場まで逆算した融資+資本性ローン」を設計したい

対応期間:7〜30日報酬:成功報酬5%前後

柳田 幸紀

税理士法人YFPクレア 代表

元銀行員

元銀行員のネットワークで信用金庫・保証協会ルートに強い。SaaS利用企業1,600社超を顧問。

こんなとき◎

地元信金・都の制度融資で保証料を抑えつつ、クラウド会計連携

対応期間:14〜45日報酬:顧問+成功報酬

吉田 一仁

吉田一仁税理士事務所 代表

三軒茶屋拠点

キャッシュフロー経営×ITツール導入が専門。三軒茶屋拠点で銀行借換え・リスケ含む相談可。

こんなとき◎

売上伸長中だが利益圧縮のための借換え・設備更新を並行したい

対応期間:10〜30日報酬:成功報酬+小着手金

個人事業主・フリーランスの融資に強い 5名

澁谷 修平

TECHタックス.com 代表税理士

IT特化

IT/SaaS単品販売から受託開発まで“IT特化”の税務と公庫創業融資ガイドを運営。

こんなとき◎

個人事業主のまま売上1,000万円突破前に運転資金を厚くしたい

対応期間:7〜21日報酬:成功報酬1〜3%

吉田 茂治

リアン総合事務所(新宿)

キャッシュフローコーチ

キャッシュフローコーチ協会所属。クラウド会計+小口融資(~500万円)の短期実行が早い。

こんなとき◎

売上変動が大きいBtoB SaaSでキャッシュギャップを埋めたい

対応期間:10〜30日報酬:成功報酬+小着手金

鈴木 正博

池袋創業融資センター 代表

東池袋1分

東池袋1分。若手ならではの即レスと夜間面談が好評。フリーランス→法人成り相談も多い。

こんなとき◎

まず個人で公庫300~500万円を確実に取り、半年後に法人化予定

対応期間:7〜21日報酬:成功報酬1〜3%

飯塚 正裕

飯塚税理士・行政書士事務所

自身も公庫融資で創業

自身も公庫融資で創業。美容サロン~Web制作まで個人開業の事業計画書サンプル豊富。

こんなとき◎

事業計画の書き方がわからない/成功報酬3%で書類一式代行希望

対応期間:10〜30日報酬:成功報酬+小着手金

岡本 匡史

岡本税理士事務所(池袋)

元銀行融資担当

元銀行融資担当。公庫・信用金庫紹介状ルートで“創業融資100%通過(2021)”。

こんなとき◎

創業半年以内/自己資金少なめでも成功率を重視したい

対応期間:10〜30日報酬:成功報酬+小着手金

相談ステップのすすめ方

1

現状ヒアリング用の1枚サマリーを作成

事業形態(個人/法人予定)・自己資金・希望金額・ITサービス概要をA4でまとめる。

2

上記リストから2~3名に問い合わせ

  • • 報酬体系(成功報酬◯% or 着手金)
  • • 公庫・保証協会どちらを主軸にするか
  • • 面談同席の可否・スケジュール感

を比較する。

3

専門家を決めたら書類を共有

通帳コピー・確定申告(or決算書)・事業計画ドラフトを共有し、金融機関面談まで最短2〜4週間で持ち込むのが目安。

ワンポイント比較早見表

規模感スピードITクラウド対応報酬モデル
SoLabo・AGS7〜30日成功報酬5%前後
BPS・YFPクレア14〜45日顧問+成功報酬
Shibuya・鈴木正博7〜21日成功報酬1〜3%
飯塚・岡本・吉田茂治10〜30日成功報酬+小着手金

まとめ

選択のポイント

法人で将来のVC投資やIPOも視野に入れるなら

「SoLabo → BPS/AGS → YFPクレア」の順で“階段式”に信用力を積むと追加調達がラク。

個人事業主でまずキャッシュ確保が目的なら

「澁谷・鈴木正博 → 飯塚/岡本」で小口を取り、その後法人成り時に法人専門家へリレーが効率的。

重要なポイント

どの専門家も無料初回相談を設けているため、問い合わせフォームには〈事業概要+調達目的〉を1ページで送るのが好印象です。

最後に

上記10名であれば、IT・SaaSのビジネスモデルやARR/KPI管理に理解が深く、公庫・保証協会の最新制度にも精通しています。 ご自身のフェーズに合う専門家に早めに声をかけ、書類と面談準備を前倒しで進めてみてください。

関連記事